SSブログ

【 らっきょうの塩漬け 】 [保存食]

こないだの土曜日。
勢いでらっきょうをゲットしました。

去年初らっきょう漬け作ったんだけど、
思いのほか、旦那さん似好評だったので、今年も挑戦。
去年は、黒甘酢漬けや、酢醤油漬けなど、確か3種類くらい漬けました。


去年も今年も、レシピはこちらを参考に。


わたしの保存食 漬けもの四季折々―おいしい漬け方と料理ヒント










去年は、根の部分を少し取り過ぎていたなと反省していたので、
今年はなるべく芽や根の部分を多く取りすぎない様にきをつけて。

ただ、連日の公園通いで疲れ果てていたので、
何味にするか、正直考えるエネルギーまでは残っていなかった。
ってことで、とりあえず全部まとめて塩漬けに。

IMG_7876.jpg

そして容器。
シャレたガラス瓶より、こちらの瓶の方が、
酸に強くて使いやすく、そして一番リーズナブルな事を
ここ数年の保存食作りで学びつつあります。

どんな味にするかは、来週くらいまでに決める事にしたいと思います。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

土用干し [保存食]

7月17日、息子が昼寝をしている間に、
太陽に急かされる様に土用干し作業。

IMG_6369.jpg

今年は合計、7kg弱。
なかなか圧巻。

・・・しかーし!
翌日台風が進路変更。
関東に向きを変え、それもノロノロスピードでその後の天気の予測経たず。
一旦撤去することに・・・。

撤去後、梅干しバアチャン(=母)に電話相談。
「干した方が柔らかくなるんだけど、
干さない梅干しってのもあるのよ〜。
その年ごとにね、干せない時もあったりしてね。
それはそれ。
まぁ今年は空気のことも気になったりするし、
1日干したから良しってことで、今年はよかっちゃなかね〜」とのこと。

ふむふむ。
30年のキャリアがあると、いろいろ経験に則して話ができてすばらしい。

ということで、今年はひとまず土用干しは完了することにしました。

なんか土用干しの日にちが少ないと、なーんか肩すかしな気分ではあるけど、
明後日からしばらく地元に帰省しちゃうし、ま、しょうがなかたいね〜。

それにしても、並んだ梅干し見ていたら一句できましたよ。
 土用干し 見ているだけで よだれ出た
お後がよろしいようで。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

梅シロップ [保存食]

今年は息子用に梅シロップも作ってみることに。

最近仲良しのお隣さん。
元保育士さんで、モンテッソーリ教育を実践している保育園で、
長く勤務していたそう。
時々保育話も教えてもらったり、本を借りて勉強させてもらったりしています。

その彼女の保育園、梅の時期には子供達に梅シロップを作らせているらしい。
簡単なやり方なので、子供達も簡単に作業できるからね〜、と。
なるほど、確かにと思い、早速息子にもやらせてみることにしました。

その保育園でやっていたのは、梅を冷凍させてやるやり方。
このやり方、失敗が少ないらしい。
(梅シロップは作ってる最中に醗酵したりするのが難しい所みたいだけど、
冷凍しているとそれが起きにくいみたい)

今回は、いくつかの本を参考にして、いろいろ組み合わせてやってみました。

今回の作り方を覚え書きしておきます。

<梅シロップ(2L瓶の分量)>
・梅 1kg
・グラニュー糖 1kg
・ホワイトリカー(カビ防止用) 1カップ

①梅を洗い、ひとつずつ丁寧にふきながら、ヘタを取る。
②冷凍庫で冷凍させる。(24時間以上)
③熱湯消毒して、よく乾かした瓶に、梅・グラニュー糖を交互に入れ、
 最後グラニュー糖でふたをするように入れる。
④ホワイトリカーを上から注ぎ入れる。

(反省点)
今回のやり方だと、グラニュー糖が下に沈殿してしまいました。
今回の様にホワイトリカーを使うやり方で、グラニュー糖を使うなら、
氷砂糖の方が良かったかも。
逆にグラニュー糖を使うなら、梅を先に全部入れ、グラニュー糖を上から全量入れた方が良かったかなぁ。
あと、3Lサイズの梅を作った所、最終的に砂糖が入りきらず、
ホワイトリカーで溶かしながら、砂糖を足しながらいれました。
来年は、出来ればホワイトリカーは使わずに、
梅と氷砂糖だけで作りたいな。




息子、かなり真剣に瓶の中に凍った梅を放り込んでくれました。
とっても楽しそうだった〜。
できあがるのをとても楽しみにしているようで、
時々「梅ジュース飲む!」と言ってきます。
できあがるのを心待ちにしている、食いしん坊親子なのでした。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

梅仕事スタートしています [保存食]

梅仕事、スタートしています。
実家から届いた梅で、第一弾。
梅酒と梅干し。

青梅を0.5kg取り分け、ホワイトリカーで梅酒。

残りは3kg弱(もっとあったけど、追熟させている間にかびさせてしまった)。
こちらは追熟させて、梅干しに。
1日で梅酢があがりました。
かなりしっかり追熟させたので、それが良かった様。
梅干し先生の母に聞いてみた所、
梅を追熟させた方が、組織が柔らかくなって、梅酢が出やすくなるらしい。

ただ、梅干し3kg弱(2.5kgくらい)だと1年もたないかも。
去年の2kgも全然足りずに、現在残り5粒をちまちま使っている状態。

ということで、実家から梅を送ってもらう前に野菜屋さんに注文していたんだけど、
これはキャンセルせず、こちらも作ることに。
プラス5kg。
恐らく南高梅。
3〜4cmということで注文したけど、多分4〜5cmくらいある大きくて
立派な梅が届きました。

1kg青梅を梅シロップ用に取り分け冷凍。
残り4kgは梅干し用に追熟中です。
こちらの立派な梅は、決してかびさせないわよ!と意気込んでいる所です。

そして、去年の保存食ブログを参考にしつつ作業。
日記ってこういうことに使えるんだよな〜、なんて自分で感心。
今年もなるべく記録しておこうと思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

梅が届く [保存食]

今年の梅は、結局買わないことに。

母が親戚の家に梅もぎに行ったら、なんと27kgも採れたらしく。
初の試み、送ってもらうことになったのです。

そして本日到着。
箱を開けたら、梅の甘酸っぱい良い香り。

IMG_6264.jpg

最近、荷物が届くと、一緒に中身を見ないではいられないゆうちゃん。
一緒に開けたらたくさんの果実。
息子は感嘆の声をあげながら、「食べたい」と大はしゃぎ。

そうだよね、良い香りするもんね。
でも、青梅食べたら、お腹壊すよ。。。

仕方がないので段ボールを手の届かない所に移動させたら、
もんのすごい勢いで、地団駄&しばらく号泣。
仕方がないので、秋に作ったブドウシロップで作った
ブドウジュースで我慢してもらいました。

梅干しになっても、酸っぱ過ぎて食べられないだろうね。すまん。
許せ、息子よ。
いつか君が梅干しのおいしさに気づく日が来ることを、心待ちにしていますよ。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

保存食作りの時期ですね [保存食]

この私が(どの私が?)
ここんとこの手荒れで、粉もの作り控えて、せっせと玄米食研究にいそしんでます。

粉もの作れないのは淋しいし、
私の変化にダンナは「最近捏ねてないけど大丈夫?」と心配してくれてました。
でもま、今はしょうがないよね。

ただ今は、保存食盛り上がりの時期だし。
らっきょうの他、
にんにく醤油とか、ねぎ醤油とか、
いろいろ瓶に作り込んでます。

やっぱり保存食は楽しいなぁ。
時間がおいしいを作ってくれる感じ。
ワクワクしますね。
瓶並べてニヤついてます。

今週末はいよいよ、梅干し作業開始するぞ♪
今年は4〜5kg。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

らっきょう漬け [保存食]

ご心配いただきましたが、首はすっかり良くなりました。
すでにおんぶに抱っこなどせがまれる、いつもの生活に戻っています。

昨日は夕方晴れたので公園へ。
小学2年生という女の子3人組が、ビニール袋に水を入れてきては
地面に水をぶちまけて、泥団子を作るという
それは楽しそうな遊びをしているのを発見した息子。
そりゃぁ飛びつくに決まってる。

途中、女の子のうちの1人のお母さんが登場。
全く動じてない姿、先輩ママ、かっこいいっす!
私にもこんな余裕な日が来るのかしら〜。

そんな先輩ママの姿を見て、私も(ある程度)開き直り、買ったばかりの長靴で、
激しく泥まみれになりながら遊んでもらいました。
女の子のママからシャボン玉まで借りて、それは楽しそうなゆうちゃん。

そんな公園の帰り道。
満足げな息子をバギーに乗せ、近くのスーパーへ。
らっきょうを買って帰りました。

らっきょう漬けは今年、初挑戦。
らっきょうは、買って来た日に仕込まなくてはいけないので、
昨年はやむなく断念してましたが(まだまだ息子の生活リズムが読めなかったので)
今年は息子が眠った後にやろうと思っていたのです。
今日は公園でたっぷり遊んだし疲れて早くなるかもだしな〜、と期待して決行。

でもそう言う日に限って寝ないんだよね、なかなか。
結局息子が寝付いたのは22時半。
そこから作業開始。
始め思いのほか作業に手間取り、結局作業終了は1時過ぎ。
後半は慣れて来て、薄皮剥くのが気持ちよくなっちゃった。
チュルンって(笑)

おいしく漬かってくれたら良いなぁ。
現在塩漬け中。

IMG_6239.jpg

今年は旦那さんのリクエストで青いあじさいを買いました。
らっきょうとか、あじさいとか、梅干しとか。
そんな季節。
梅雨も花で気持ちがあがると良いな。

nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

味噌 去年と今年でこんなに違う [保存食]

お味噌の比較写真のせてなかったので、アップします〜。
色が全然違う!
時間がおいしさを作ってくれる、って素敵。

IMG_5913.jpg

香りも全然違う。


その内醤油とかも作ってみたい(笑)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

味噌作り本番 [保存食]

昨日は味噌作りの本番の日でした。
お味噌の作り方は去年の日記。を参考にして下さい。

今年は麹と塩を合わせる作業も、本番当日に行いました。
米麹、なぜかほんわかあったか。
ほっこりいやされます。

作業はママ友の実家で。
今年は去年より人数が少なかった(生徒4人)ので、豆をミンチにする作業も出来ました。
お友達の実家には、豆用のミンサーがあるんです。
豆つぶしの作業はフードプロセッサーなんかでもできるようですが、
なんせ2kg分の大豆。
かなり大変になるらしい。
ただ、昔の人は、さらにすり鉢を使ったり、袋の中に大豆を入れて足で踏んだりして
この作業をしていたそうです。
すごいなぁ。
ミンサーがあると、あっという間に終わりました。

そして仕込んだ味噌。
まだお豆の色そのままと言った感じ。

そして、去年作ったお味噌を入れる為に、小さいタッパー買いました。
色が全然違う!
1年かけておいしくなってるんだな~。

先生によると、去年は夏が猛暑だったので、特に醗酵が進んだようで
例年より色が濃く出来ているということでした。
毎年、豆の出来や温度などいろんな条件が異なるので、
出来上がりが少しずつ変わるそうです。
奥が深い。

それにしても、20年以上お味噌を作り続けている友達のお母さん。
それも毎年、今回の様な数人で行う会を3回くらいは開催しているらしい!
おいしいものを作りそうなふっくらした手で
最後に味噌をなでてもらうと、すご~くおいしそうに仕上がる。
不思議~。
いつか私もそんな境地に辿り着きたいな~と
しみじみ眺めた私なのでした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

今年も味噌作り〜容器編〜 [保存食]

今年も味噌作りの季節がやって参りました。

2月は中旬頃に私が帰省する関係で、今年は少し早めに日程を設定して下さいました。

去年メモしていた味噌作り日記
こんな時のために役立ちました。

今年は2年目。
2年目になって浮上した問題点は、容器をどうするかということ。

去年作ったお味噌、まだ半分以上残っています。
なぜなら今年の味噌も、今年作っても半年は完成しないから、
去年作った味噌の残りが、これから半年分の味噌になる訳です。

去年購入したタッパーウェアは、気密性があるというだけあって、
全くカビも虫もありませんでした。
ただ、結構お値段も張った。
残りを詰め替える為だけに買うには、大きいし、高い。
小さめのサイズがあるとは言うけど、なんとか安くつかないものか。

考えた結果、手持ちで持っている野田琺瑯の「糠漬け名人」を使ってみることに。
これまで入っていた糠床がかなり減って来ていたので、
糠床を少し小さめのタッパーに入れ替えたんです。

おおむね入りました。
でもまだあるある。
残りも手持ちのタッパーに入れ、おさめてみました。

タッパーや琺瑯の容器だと、常温放置だとカビや虫の可能性が。
そのためそれらは冷蔵庫の中に片付けなくてはいけなくなります。
とりあえず、入れてみました。
まぁ、入った。

でも糠床やら半年分の味噌やら、レーズン酵母の残りやら、
醗酵物だらけの冷蔵庫になってしまいました。

友達に再度相談。
タッパーウェアのタッパーだと、入れ替えても常温放置でOKとのこと。
うーん、出費はあるけど、これから毎年のことだからな。。。
やっぱり購入することにしようと思います。
しばらくの間は、醗酵臭きつめな冷蔵庫でしのがなくてはいけませんが。

そんな訳で右往左往。
今年の味噌作り、スタートしました。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。