SSブログ

【 梅仕事2013 /梅干しレポート 】 [保存食]

昨年はお休みした梅干し作り。
今年はどうしてもやりたくて、
まだ一昨年の分が残ってるけど、作ることにしました。

ジップロックで漬けるやり方。
これだと梅酢が回りやすいので、減塩にも挑戦しやすそう。
(一昨年は塩分20%で作成。それはそれで好きなんだけど。)

2kgがジップロック大に丁度のサイズ。
塩(200g/梅の10%の重量)と、酢(90cc)を入れて
全体に塩と酢がまわるようにもみもみ。

IMG_9364.jpg


本当はこのままジップロックで漬けるはずでした。

ところが・・・!

夜、平らにしておもしをし、そのままダイニングテープルの上に置いて寝たら
翌朝ダイニングテーブルに梅酢の池が。。。。!!
きゃー、もったいない〜!大事な梅酢が〜!(←ってそこ?笑)

ジップロックを二重にしておかなくてはいけなかったのに、
一重のまま放置していたせいです。。。
ジップロック大に丁度良いバッドもなかったし、なんとなく大丈夫な気がして油断してました。

慌ててすぐに二重に。
でも、その後外側のジップロックにも若干漏れ出しポイント発見。
こうなるともう、梅酢あげるために上下を返すのも、
恐くてできなくなってしまいました。

そんな訳で、結局琺瑯容器を煮沸消毒し、
いつもの梅干し作りスタイルに戻ってしまいました。

IMG_9420_2.jpg

これはこれで安心感があるわ〜。

IMG_9430.jpg

ラップをして、お皿を乗せ、梅酒の瓶で重し。
ほこり防止にこの上からラップ。

重しをしたら、しっかり梅が隠れる程に梅酢があがってくれました。

その後、梅干し漬けている友人から
「減塩で梅干し作る時は、かびが恐いから冷蔵庫に入れてるよ〜」と教えてもらいました。
そこで、赤じそを入れるタイミングで、野田琺瑯の糠漬け用容器が空いていたので移動。
そのまま冷蔵庫に移動させることができました。

現在冷蔵庫で、土用干しのタイミングを見計らい、静かに眠っている所です。


2年ぶりの梅干し作り。
初めて作ったのは結婚当初。
妊娠やら出産やらもあったので、
これで4度目?の梅干し作りです。
幼い頃母のお手伝いをしていたものの、自分でやると知らないことたくさん。
この時期は、実家に電話してはあれこれ伝授してもらっています。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。